バレーボールのリベロとは?その役割と練習法をすべて公開!
公開日:2016/08/26|更新日:2020/05/04
守備のスペシャリストと言われる「リベロ」は、
比較的小柄で一人だけユニフォームの色が違うなど連想する方が多いですが・・・。
主な働きは、レセプションやディグの中心的存在として、
献身的なレシーブを行うことがリベロの仕事です。
特に、バレーボール初心者にとっては、リベロの役割
やその練習方法がわからない方がほとんどだと思います。
バレーボールでは、様々なポジションがありますが、
その中でも今回はリベロについて詳しく解説してきたいと思います。
リベロとはどんなポジション?
一般的には、リベロは守備を専門とするプロフェッショナルというのは
何となくわかると思いますが、リベロにはちゃんとしたルールがあります。
- サーブやスパイク・ブロックなどの攻撃には参加できない
- ネットより高いボールに触り、相手コートに返球することができない
- アタックラインより前でのプレーはできない
では、リベロはどのような動きで守備をするのでしょうか?
日体大のスーパーリベロ小播真子選手を動画にてご覧ください。
リベロの役割とは?
リベロの主な役割は、そのほとんどが「レシーブ」になります。
とにかく、コート内を縦横無尽に動き
瞬発力や洞察力などの高い運動能力が求められるポジションでもあります。
バレーボールの基本である脚を動かすことは特に
リベロでは重要視される部分ですので、初心者の時から学んでおきましょう!
また、リベロは必ずしも登録しないと
試合に参加できないというわけではありません。
今では、チーム内にリベロを置くのが当たり前になって
いますが、戦術上、あえて置かないケースもあるのです。
では、どのようなケースの場合なのでしょうか?
- ミドルブロッカー(MB)オポジット(OP)が安定している場合
- 全体的にチームの守備力が整っている場合
- これといったエースがいない「全員バレー」を目的としている場合
このようなことが、チーム内でできる場合は、
あえてリベロをおく必要はないということです。
リベロの練習方法とは?
では、一通りリベロの役割や必要性が分かった
ところで、今度は、練習方法について解説していきます。
まずは、基本的なリベロの強化練習を動画にて確認してみましょう!
まとめ
リベロは、アタッカーなどと比べると裏方的存在ですが、
決して地味なポジションではなく、チームの中心的存在です。
リベロがしっかりしているチームは、相手のアタックが
入らないために負けないチームを作り上げることができます。
チームの土台として、リベロの練習に取り組んでいきましょう。

★ バレー関連の記事!もう一つ読んでみませんか?
バレーボール上達DVDランキング
- 何をやってもバレーボールが上達しないのは実は「才能・センス」 がないのではなく、正しい方法で練習をしていないのが原因なんです。
- バレーボールで必要なすべてのプレーが218分の動画にて詳しく解説!
- スパイクは強く打てば良いわけではなく、 点を取るためのスパイクでなければゲームで勝つことはできません。
- 強くなるためには素通りできないのがこの「戦術」です。
- あなたのお子さんを全国レベルの選手に育ててみませんか?